こんにちは。公務員を辞めてからの人生〜erika9399blogのえりか(@__erika__9399)です。
現在、GW真っ最中ではないでしょうか。
もし長期休暇真っ只中であれば、一旦お気に入り登録をしていただき、ホームへ戻って遊んで下さい!笑
仕事は、今考えても何も進みません!仕事の事は考えずに、一旦思いっきり楽しんでください。
まずは、仕事は何のためにしているのか。何が自分の人生の中で大切なのか。をよ〜く考えてみてください!
確かに「公務員はすべて国民全体の奉仕者」と日本国憲法15条でも記載されています。
公務員は行政サービスを国民へ提供するため、その職務に従事する必要があります。また、公務員の給料は税金です。
もちろんそこは理解した上で、私が伝えたい事は、
まずは「自分があってこそ(身体も心も元気な状態)」人の為に仕事が出来ると言う事です。
体を壊したら元も子もありません。まずは、自分を大切にしてあげてください。
そんな無理だよ・・・仕事の事を考えると遊ぶ気力も無くなるんですよ・・・。と思った方は下の記事まで進んで下さい。
なぜ嫌になってしまうのか?仕事が行きたくなくなるのか
4月は、GWを目標にして頑張れるんですよね。異動者であれば周りに気を使ったり、手探りの状態で「引継書」を確認して、分からなければ前任者へ連絡して・・・
慣れていない分、神経をすり減らして仕事をしてきたと思います。涙
公務員の業務の中でも、担当部署全体が業務の流れを把握していて、自分が休んでも動いていく業務(例:申請手続きや、発行等)と
担当しか流れを把握していない業務などもあったりします。
なので、電話で問合せがあっても「○○は本日お休みのため、明日ご連絡します」となったりするのはこの事です。
また、異動者でなくとも、転入してきた職員の補助だったり、電話や来客の受付だったり、「名もなき業務」もある中で、自分の業務も進めなければならず、「教える」だけでも時間がかかったりするので、疲れてしまいますよね。
また、休みが楽しい分、反動も大きいですよね。
私も元公務員として痛いほど理解出来ます。
そんな方へ、少しでも気持ちが軽くなり、マインドコントロールする方法をお伝えしたいと思います。
連休後の仕事へのマインドコントロール方法
これは、私が9年間していた方法と、フリーランスになって分かった事も含めて、5つお伝えします。
まず一番に伝えたい事は
①とにかく無理はしないで欲しい。
初めに、このブログを閉じて出かけて欲しい!と言ったのですが、それでも見ているということは、身体が悲鳴をあげているのかもしれません。
公務員は福利厚生が手厚いです。繰越しを含めなければ、1年間に20日は年休が使えます。(夏休みや年末年始は含まれないで20日は大きいです。)
なので、壊れる前に何も予定がなくても良いので、リフレッシュ休暇や、ご褒美DAYにしたりして休んで下さい。
慶弔休暇等でなく通常の年休であれば、上司にどんな理由で休むかなどは伝えなくてOKです。
誰も取っていないから取りにくい。とか、仕事が不安で等あるかもしれません。そんな時は、午前休とか午後休、時間休でも良いので休む日を設けてください。
ケーキを食べに行こう!とか、映画を見ようとかプチ贅沢をしてください。
年休は権利なんです!
私のお勧めは水曜日やノー残業DAYの日!それを理由に休んじゃいましょう。
以前までは「ワーク・ライフ・バランス」と言われていましたが、今は「ライフ・ワーク・バランス」と言われる時代です。
また、公務員は比較的休みやすい職種です。ダメと止めらる権限は上司でも出来ません。壊れてからでは遅いです。自分で自分自身を守ってあげましょう。
②この業務の多さ・辛さが一生続くことはない
業務については、年度終わり、年度初め、年末年始は基本的に繁忙期です。
そこに、業務によって繁忙期が追加されます。(例えば、予算、会計報告等)4月はその中でも特にバタバタする時期です。
なので、周りの職員も余裕がない場合が多いです。尋ねても素っ気なかったり、嫌な顔をする職員もいます。
相手もいっぱいいっぱいになっている可能性もあるので、「今だけ」と思って、業務を遂行してみて下さい。
一生続くように思えても、ずっと続くわけではありません。
もし、1年間の中でずっと休む暇もないほど、全てが繁忙期ですと言う方がおりましたら、それこそ定数の問題だったり、業務に偏りがある可能性が高いので、上司に相談してくださいね。
また、繁忙期でもないのに、上記の態度を取る職員がいたら、仕事の話以外で関わる必要はありません。プライベートもきっと楽しめていない人なんだな。って思って、笑顔で返してやりましょう!
落ち込んだり、悩んだりする必要はありませんよ。その時間がもったいないです!
本当に色んな方がいます。怒りを相手にぶつけるしか出来ない人は「可哀想な人」と思って、こちらは幸せオーラ全開で返してあげましょう(ある意味最強の嫌がらせ。笑)
③新しい環境に慣れるまでは「1年」かかるので、とりあえずやってみる。
私も9年間勤めていて、自分を褒めたい事は(褒めるなw)
畑違いの仕事でも、やっていかなければならないと言う事。
私の場合は、病院⇨建設局⇨病院広報⇨教育現場で、全部畑違いの仕事ばかり。
なので、1年間は全体の流れを把握すればOK。誰だって一回目はミスもあります。
日常的に「報告・連絡・相談」を徹底して行えば、重大なミスには繋がりません。
逆に「報告・連絡・相談」をこまめにしており、重大なミスをした場合は、上司の責任でもあるので、自分を守ると言う意味でも、徹底していきましょう。
完璧である必要はありません。100点の中で、ミスは絶対にしていけないところを集中して、残りは70点で良いのです。
(※ここで言う70点とは、例えば企画案の作成や、予算案等のことです。)
業務の流れとしては、
1年間で流れを掴み、2年目で応用し、3年目で教える側に回れれば良いんです。
流れが分かれば、先手も打てるし、忙しい時期の前に早めにタスクをこなせれば余裕を持って仕事が出来ます。
なので、もし今の業務が1年目とかであれば全然気にする必要はないのです。
ただ、2年目・3年目で悩んでいる場合は、自分の担当業務の量が多すぎるとか、精神面の可能性もあるので、その場合は④を参考にしてみてください。
また、私は仕事のTO DO リストを管理するための「年間業務表」をエクセルで管理していました。
次回の記事で投稿しますので、1年目〜3年目の方は是非参考にしてみて下さい。
④上司に相談する(1年目〜3年目)
出来れば、直属の上司が理想です。担当業務が多いとか、分掌の割合についてなど相談してください。精神的に辛い場合も、何が辛いのか伝えてください。
公務員は「自己申告」制度があります。なので、そこの場でちゃんと伝えてください。
成績が下がる。とか、出来ない認定されたくない。とか不安に思いますよね。でも、これで体を壊したら?精神的に病んで、楽しい人生を歩めなくなったら?
「残業が正義」とか「体を壊してまでも頑張る事」が正義ではありません。
「自分を大切にして欲しいです。」
もっともっと人生を楽しんで欲しいです。
⑤公務員だけが職業ではない。
私もずっと悩んできました。何十倍の倍率を勝ち抜いて、安定していると言われている公務員を辞めるには、ハイリスすぎて怖い。と何度も思いました。
前回もお話していますが、今この記事を書いていても収入は0ですからね。
なんなら、この記事GW真っ只中に書いています。笑
今は、旦那と旅行中で、新潟にいるのですが、この記事をどうしても書きたくて朝一に行ってマックで書いてます。
なんでするかって?思いますよね。
それは、2点ありまして、
①公務員の志望理由と似ているのですが、人の為に役に立ちたいから。
②今の生き方が自分には合っており、充実しているから。
自分の人生も大切なので、自分の人生を大切にしつつ
各記事を読んで誰か1人にでも、悩んでいたことが解決出来た人がいたのであれば嬉しいです。
なので、私は書き続けていきますよ〜!
1人でもこのブログを見てくれるのであれば発信していきいたいと思います。
公務員以外にも、今の時代、沢山の選択肢がありますのでどんどん挑戦していきましょう。
自分の「スキル」を公務員時に身につけておく
このまま続ける、または退職する。となっても、今後どんな未来になっていくのかを踏まえ、自分の強みが多くあればあるほど、「未来の選択肢」って広がりますよね。
自分に投資をすると言うことは、「将来の自分への投資」だと思っています。
まずは、挑戦。それでダメなら違うことに挑戦すれば良いですし、
それも、今公務員を続けて給料が安定してもらっているので挑戦できることなんですから。
例えば、私も実際に使っている、↑「ConoHa WING(コノハウィング)」ですが、12ヶ月で契約すると、月1,000円程度でレンタルサーバーが作れます。
私の場合は、3年契約にしたので・・・最大OFFをフルに使ったのですが(笑)
レンタルサーバーって何?って思われる方もいるかと思うので、簡単に紹介しておきますね。
私がこの記事(ブログ)を書いていますよね?このブログが「家」だと思ってください。
家があると言うことは、土地(サーバー)も必要ですよね。それがここで言う「ConoHa WING」
記事(ブログ)と土地(サーバー)に最後に住所(ドメイン)の3点が作られて、このHPがようやく作られることになります。
私が失敗したなって思うのは、上記の作業を公務員時代にもっとやっておけば良かったと思っています。
公務員は副業が禁止なため、「収益が出たらダメだからこれも出来ないし、広告が貼れないならお金を払ってまでやる意味はないよね〜」っと考えていたのです。
でも、実際にブログを作ってみて感じたことは、記事を書くのも数時間かかりますし、広告審査も年々厳しくなり、簡単には通りません。
また、ブログはすぐに結果が出ません。半年〜1年はかかります。
闇雲に記事を投稿しても意味がありません。見ている側にとって為になる情報を作らなければ見てもらえませんからね。
無料ブロブでやれば良くない?と思われた方もいるかと思いますが、無料ブログは、先ほどあげた家・土地・住所も全て借り物なので、色んな規約・誓約が多いです。
また、いきなり凍結させられたり、審査も無料ブログでは通らないのもあるので、自身の経験にも繋がるので、自分で作るのをおすすめします。
無器用な私でも出来ているのですから、大丈夫です。
なので、広告をつける前段階まで挑戦して、この記事は何人の人が見に来たか、検索で来たのか等、自己分析をして、辞めた時にはすぐ収益出来る状態を作っていく。と言うのが、一番の理想型だと思いました。
もし、自分に合わないと思っても、最短3ヶ月契約コースもあるので、飲み会1回分と思えば、自分の勉強代としては安いと思います。
私も、色んな事に挑戦していくので、色んな事共有していきますね。
あとは、未経験からでもエンジニア転職ができるオンライプログラムもあったします⇩
こちらは、対象年齢も20代と絞っているところも、本気度を感じますよね。
金額もこちらは結構かかってきます。
なので、無料カウンセリグもあるので、是非相談してみてください。
もちろん、この2つだけではありません!
今の時代、昔よりはるかに「挑戦」しやすい環境です。
行動するもしないも、自分の「決断」で決まります!
私も頑張ります。おー!!
最後に・・・
①〜⑤まで書いてきましたが、一番伝えたいことは「自分の人生を大切にして欲しい」と言うこと。
なので、無理はしないで欲しいです。
なって欲しくはないですが、最終的には病気休暇(休職)の制度もあります。休暇であれば給与もある程度保証されますので、あまり、思いつめないでくださいね。
今後の記事では、新規採用職員の仕事の進め方であったり、TO DOリスト版年間計画表の作成方法等についても掲載していきますので、しばしお待ちください。
こちらでアプリ登録していただくと、最新の投稿記事をすぐにお知らせしてくれる機能があります。登録をしていただける方がおりましたら幸いです。
他にも、カテゴリーごとに記事を書いておりますので、ご覧いただければ幸いです。
また、YouTubeでも、公務員を辞めてからの生き方として、情報を発信して参りますので、
チャンネル登録いただけると嬉しいです。