こんにちは。公務員を辞めてからの人生〜erika9399blogのえりか(@__erika__9399)です。
6月も終わりに近づいてきましたね。
そう!公務員の方がウキウキする時期ではないでしょうか?(嬉)
私も現役の頃は・・・この時期は特に!心も体もハッピーでしたもん!笑
年に2回の期末手当!勤勉手当!
そう!ボーナスです!!
早速、簡単にですが、期末手当・勤勉手当の計算式をお伝えします。
期末手当基礎額の計算
(1) 期末手当
(給料の月額+扶養手当+地域手当+職務段階別加算額+管理職加算額) ×支給率×支給割合
こちらがベースとなり、支給月が6月ですと、12月2日〜6月1日までが判定期間。12月ですと、6月2日から12月1日までとなります。
支給月 | 在職期間の判定期間 |
6月 | 12月2日から6月1日まで |
12月 | 6月2日から12月1日まで |
地域手当 | |
支給地域 支給割合 都内区市町村(島しょ地域を除く。) | 20/100 |
支給率 | 期末手当 | 勤勉手当 | 計 |
6 月 | 1.20か月 | 1.025か月 | 2.225か月 |
12月 | 1.20か月 | 1.025か月 | 2.225か月 |
※支給割合とは・・・在職期間の区分に応じて差が設けられている割合。在職期間(判定期間)から一定の欠勤日数等を除いた日 数に応じて算出される。
勤勉手当の計算
(2) 勤勉手当
(給料の月額+地域手当+職務段階別加算額+管理職加算額) ×期間率×成績率
こちらがベースとなります。
また、判定期間の中で勤務していない期間(病休等)は、支給割合も減額されます。
また、4月1日からの新規採用についても、同様で判定期間は変わりないので、満額もらえるわけではないので注意しましょう。
また、成績率ですが東京都の場合、「上位・中位・下位」が関係してきます。
中位が通常の成績率になります。おそらく、上位の場合は直属の上司から「上位です」と告げられるはずなので、そうするとボーナスも比例しているためUPしています!
「上位」と告げられると本当に嬉しいですよね。私もこれをモチベに頑張っていました。
国家公務員ボーナス減額について・・・
2021年度の国家公務員ボーナス(期末・勤勉手当)を0・15カ月分減額し、4・30カ月とする改正給与法が6日の参院本会議で可決されていましたね。
今夏の支給分で調整するとか・・・。
私も去年は、支給率が下がりガッカリしていた記憶があります。(涙)
まあ・・・貰えているだけでも良しとしよう!と思っておりましたが、
年齢及び月額が高いほど、減額金が大きいわけですからね。
それでいて、公務員は「副業」が禁止なため、今後ずっと減っていくような事があれば、
公務員のメリットとは?と思う方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
終わりに・・・
公務員の期末手当・勤勉手当(ボーナス)についていかがでしたでしょうか?
細かく書いても余計、分からなくなるかな?と思ったので、簡単に記載してみましたが、具体的に書いて欲しい等、お問合せや各種SNSからお待ちしております。
皆さんは、今回のボーナスをどのように使うご予定ですか?
公務員って・・・月額は少なくても、減額はありつつもボーナスがあるので、年収が高いと思っています。
次回の投稿では、年収から時給換算にしてみたり、手取り額からの時給換算も調査してみたいと思います!
YouTubeでも「公務員を辞めた第二の人生〜erikabu チャンネル」を投稿しております。
よかったら遊びに来ていただけると嬉しいです。
「erikabu チャンネル」はこちらから飛べます。
こちらでアプリ登録していただくと、最新の投稿記事をすぐにお知らせしてくれる機能があります。登録をしていただける方がおりましたら幸いです。